アールズオフィシャルサイト
剛性感を向上 乗り心地とレスポンスを両立できるベストバランス
純正フロントダンパー アッパーマウントは、乗り心地を重視したゴム硬度となっているので、スポーツ走行や、走行距離を重ねると、ゴムの劣化やたわみが多くなる事で、ダンパー本来の性能を発揮できなくなります。また、スポーツ走行においては、コーナリング時のヨレによってキャンバーの変化を引き起こしたり、ステアリングレスポンスも若干の遅れを発生させています。
RRP 強化フロントアッパーマウントラバーブッシュはテストを繰り返し、乗り心地とレスポンスを両立できるベストバランスを目指しました。さらには、形状にも拘り、純正ではくびれているマウント首下を太くする事で、いたずらにゴム硬度を上げる事無く剛性を確保しました。
キャンバーの変化を最小限に留めることが出来るので、コーナリング中でも思ったラインをトレース出来るようになるだけで無く、ステアリングレスポンスも向上いたしますのでキビキビとしたステアリングフィールを生み出します。
また、強化ゴムは吸音性にも優れていますので、タイヤのノイズやサスペンションからのノイズを純正同様に吸収致します。
純正のアッパーマウントでは物足りない方や、スポーツ走行もしたいけど静音性は損ないたくない方、ピロアッパーマウントまでは要らないけれど剛性感を向上させたい方や、リフレッシュの交換にも、最適です。
【装着の注意点】
※本商品はノーマルキャンバーでの使用を前提としておりますのでネガティブキャンバーの車両へは
ピロアッパーマウントをご使用ください。
安定したコーナリング タイヤやサスペンションからのノイズを吸収
純正のリアダンパーアッパーマウントは、乗り心地を重視したゴム硬度となっているので、スポーツ走行や、走行距離を重ねると、ゴムの劣化やたわみが多くなり、ダンパー本来の性能を発揮できなくなっているのを多く見かけます。
RRP 強化リアアッパーマウントラバーブッシュはテストを繰り返し、乗り心地とレスポンスを両立できるベストバランスを目指しました。
その結果、アッパーマウント部でのヨレを減少させ、ダンパーが本来の性能を発揮できるようになりますので、リアのしっかり感が増し、安定したコーナリングを生み出します。また、強化ゴムは吸音性にも優れていますので、タイヤからのノイズやサスペンションからのノイズを純正同様に吸収致します。
スポーツダンパーや車高調へ交換された方や、スポーツ走行もしたいけど静音性は損ないたくない方、リアの剛性感を向上させたい方、リフレッシュの交換にも、最適です。
※純正リアアッパーゴム(14φ)使用の車両に適合します。
※RRPハイパフォーマンスダンパー2(S-110)には使用出来ません。
大好評を頂いておりました強化レリーズシャフトが『強化レリーズシャフトⅡ』になってリニューアルしました。
以前のモデルは純正品に補強板を追加した物でしたが、強化レリーズシャフトⅡは全てゼロからの製作をしましたので、従来のシャフトよりも2倍以上の強度が有り、より安心度がアップしました。材料やメッキ方法も変更して、完成度の高い仕上がりになっています。
以前のモデルでは強化クラッチを入れた際に起こる、純正レリーズシャフトの強度不足を見直して強化レリーズシャフトをリリースしていたのですが、クラッチカバーの圧着力が極端に高い物をお使い頂いた場合、強化品をお使い頂いてもシャフトの強度が足りないケースが極稀に有り、補強部分が無い所が破損するケースが有りました。
そこで強化レリーズシャフトⅡにバージョンアップされより安心してご利用頂けます。
※シャフト交換には専用工具が有ると簡単に作業が出来ます。
スズキSST クラッチレリーズブッシュリムーバー
品番:09922-46010
定価:2,700円(税抜き) 2012年1月現在
購入希望者はお近くのスズキのディーラー様まで。
ノーマルのクラッチシリンダーはオイル漏れが多く発生するので、強化レリーズシリンダーを製作しました。純正品のシリンダーピストンは樹脂製の為に、温度変化にも弱く変質し易いのでRRP製はアルミ製を採用し、内部のシールも精度を上げてオイル漏れを極力抑える設計です。
特にクラッチ強化品使用している場合は、クラッチカバーの圧力に負けて、オイル漏れが発生しやすいのでお勧めします。